Google Optimizeの設定上の3つの注意点

著者:牧野健人

Google OptimizeはGoogleが提供するA/Bテストツールで、無料で利用することができます。

有料のA/Bテストツールは高額な傾向がありますが、Google Optimizeは無料で使えるにもかかわらず有料ツールと比べても遜色ない機能を備えており、非常に便利です。

どちらかというと中級者以上向けのツールで、操作にはある程度のスキルが必要ですが、慣れてしまえば継続的なページの改善を実現できるようになります。

この記事では無料のA/BテストツールであるGoogle Optimizeの特徴を説明し、その上で、設定を行う時の3つの注意点と、それぞれの正しい設定方法を解説します。

全体的な操作方法については既存の記事がたくさんあるため、そちらをご参照ください。例えばアナグラム株式会社の解説記事などがわかりやすいです。

牧野健人

記事の著者牧野健人

株式会社リラクス 代表取締役。CRO・SEOを専門とし、デザイン・実装のスキルも活かしながら、クライアントの成果向上のための取組に尽力。
慶應義塾大学卒業後、行政機関を経て、デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて運用型広告のクリエイティブプランニングに従事。2019年にリラクスを創業。

お問い合わせはフォームよりお願いいたします。

Google Optimizeは無料のABテストツール

Google Optimizeの最大の特徴は無料のABテストツールであることです。ABテストツールは高額なものが多いので、これはかなり大きなメリットです。

例えばメジャーな有料ABテストツールのVWOは、月額15万円からとなっています。その他のツールはほとんど都度見積もりになっており価格テーブルは公開されていませんが、VWOよりも高額であることが多いでしょう。

このような水準を踏まえると、無料で使えるABテストツールGoogle Optimizeのすごさがよくわかります。

Google アナリティクスとの連携でABテストの設定が簡単

ABテストを実施しようと考える方であれば、ほぼ100%Googleアナリティクスを普段から利用されていると思います。Google OptimizeはもちろんGoogleのツールなので、Google アナリティクスとの連携が可能です。

例えば、ABテストのコンバージョンをGoogle アナリティクスで設定済みのコンバージョンのリストから選択できますので、手間がかかりません。

また、ABテストの設定が完了すればテストの進捗はGoogle アナリティクスの管理画面からも確認することができます

普段Google アナリティクスで分析している方には便利な機能です。

Google Optimizeの設定上の3つの注意点

上述した通りGoogle Optimizeは無料かつ便利で、非常に魅力的なツールです。

これをしっかり使いこなす上で気をつけたいポイントが3つありますので、以下でそれぞれ解説していきます。

レスポンシブの設定を忘れない

A/Bテストを実施するようなページのほとんどは、レスポンシブで実装されているでしょう。

テスト対象の要素がメディアクエリで異なるCSSを受けている場合、注意が必要です。キャプチャを見ながら具体的に解説していきます。

メインコピーでA/Bテストを実施

例えば、こちらのページのメインコピー(「3分のカンタン操作で、コンバージョン率を改善」)をA/Bテストの変数として設定するとします。

Google Optimize

右下の「HTMLを編集」から、Bパターンの文言を設定できます。

HTMlを編集

仮に、Bパターンのメインコピーを「コンバージョン率を改善」にしたとします。

Bパターンのメインコピー

「適用」を押すと変更が反映されます。

Bパターンのメインコピーが適用

このケースでは、文字数が減って、メインコピーが2行から1行に変わったため、上の余白を少し調整した方がバランスが良いでしょう。

右下のボックスの中に、マージンを指定できる箇所があります。

マージントップを調整

配置を調整できました。

しかし、実は、このやり方は要注意です。

スマホでのプレビュー

この状態で、スマホで閲覧した場合どうなるでしょうか。上記の箇所からプレビューすることができますので、見てみましょう。

不自然なマージン

このように、上の余白が不自然に空いてしまっています。

これは、先ほどPCのビューを基準に設定したマージンが、そのままスマホにも適用されてしまっていることが原因です。

右下のボックスからはメディアクエリが指定できず、レスポンシブで当てるCSSを分けべき場合でも、共通のCSSが適用されてしまうのです。

レスポンシブの設定はコードアイコンから

レスポンシブを設定したい場合は、右上にあるコードアイコンをクリックしましょう。

メディアクエリの記述

すると、このようにCSSを自由記述できるウィンドウが開きます。ここで、メディアクエリを記述すれば問題解決です。

スマホでも正常に表示

この通り、スマホでも正常に見られるようになりました。

パラメータつきのURLをテスト対象に含める

2つめの注意点は、A/Bテストを実行する対象ページの設定です。

URLに対して「次と一致」と指定された状態

初期設定では、このようにURLに対して「次と一致」と指定された状態になっています。

このままテストを開始すると、広告などでURLの末尾にパラメータがついた場合、A/Bテストの対象外になってしまいます。

「テストを開始したものの、セッションが全然増えない」という状態になりかねません。

URLとの一致条件の変更

これを解決するためには、ペンアイコンからこちらの画面を開き、条件を変更します。プルダウンから対象ページのURL構造に適した条件を選択しましょう。

ルールの確認

例えば、「次を含む」で指定した場合、黄色の枠線の中のようにパラメータがついていても条件を満たすためテストが実施されます。

これで、パラメータつきのURLでテストが実施されない問題も解決です。

テスト開始後は設定変更ができないので、見直しは慎重に

最後の注意点として、Google Optimizeでは一度テストを開始すると設定の変更ができません。

開始後に何かミスが発覚した場合は、一度テストを終わらせて、新たにエクスペリエンスを作り直す必要があります。

開始前には慎重に見直しをしましょう。

Google Optimizeの設定上の3つの注意点:まとめ

無料のABテストツールであるGoogle Optimizeの特徴と気をつけたい3つのポイントについて解説してきました。

おさらいすると、Google OptimizeはABテストツールなのに無料で使える上、Google アナリティクスとの連携もできて非常に便利です。

また、実際に使う上では下記の3点に気をつけながら正しく設定を行いましょう。

なお、リラクスが提供しているCAO(カオ)なら、CVボタンやポップアップに特化してABテストをカンタンに行うことできますので、併せてチェックしてみてください。

コンバージョン率を3分の操作で改善 CAO



お気軽にご相談ください

Webサイトに関する課題をお持ちの方はお気軽にご連絡ください。
課題が曖昧な状態でのご相談でも大丈夫です。

サイト改善のプロが無料で分析無料のWebサイト診断 無料相談・見積もり依頼
サイト改善のプロが無料で分析無料のWebサイト診断